合宿免許の仮申し込みから入校までの流れを紹介します。

仮申し込みから入校まで

合宿で運転免許を取得したい!でも、申し込み方法がわからない…、合宿に参加するには何が必要なの?
みなさまのそんな疑問にお応えして、合宿プラン探しから合宿に参加するまでの流れをご紹介します。

ご不明な事などございましたらお気軽にお問い合わせください。

仮申し込みから入校までの流れ

  1. まずは教習所探し!

    まずは教習所をお選びください。各教習所ページ又は教習所一覧から、希望や条件に合う教習所をお選びください。時期や教習所によって、お得なキャンペーンが出ていることもあるので、比較や検討をして希望の教習所を見つけてください。「たくさんありすぎて決められない」「どの教習所にしようか迷っている」「分からないからお任せしたい!」そんな方は、フリーダイヤルまでお気軽にお問い合わせください。お客様のご希望をお伺いし、ピッタリの教習所・プランをご案内いたします。

    合宿免許ドリームは最安値保証!!

    他社で1円でも安い価格を見つけたらそれより安い価格でご予約承ります

  2. 教習所が決まったら仮申し込み

    教習所が決まったら専用フォームより仮申し込みを行ってください。
    教習所詳細ページに「入校日&料金表」タブから合宿プランを検索し、ご希望の料金プランをご確認の上、仮申込ボタンから申し込みフォームへお進みください。

    • 仮申し込みの段階では申し込みが確定しておりませんので、キャンセル・変更が可能です。
    「行きたい教習所は決まったけど、どのプランが良いかわからない」という方は、各教習所詳細トップにある「仮申込みはキャンセル料なし!入校仮申込」ボタンから仮申し込みを行ってください。
    サポートスタッフがあなたのご希望を聞いてピッタリの教習所・プランをご案内します!

    「仮申込○」は空きがあります オレンジボタンからも仮申込が可能

  3. 入校日の調整後、本申し込み

    教習所の空き状況を調整後、確定した教習料金・本申し込みのご案内等をいたします。

    • 仮申し込み受付後、当センターよりお電話にてご連絡いたします。
      ご連絡がお取りできない場合はメールをお送りする場合もございます。
    • 営業時間外の仮申し込みは、翌営業日に確認し順次ご対応させて頂きますのでご了承願います。
  4. 予約確認書と入校案内をお届け

    本申し込み後1週間前後でお伺いしたご住所に「予約確認書」および「入校のご案内」をお届けいたします。
    出発のご案内やご準備いただくものなど、入校に必要な事項が記載されていますので、ご出発までによくお読みください。
    予約確認書をもとにお支払い手続きを行ってください。詳しくはお支払いについてをご確認ください。
    ご不明点や困った事など、お気軽にフリーダイヤルまでお問い合わせください。サポートスタッフがお答えいたします。

  5. 準備が出来たら学校へ出発

    持ち物チェックなど、準備は万端ですか?準備ができたら、時間通りに集合場所に到着してください。集合場所に到着されたらスクールバスがお迎えにあがります。
    さあ、みなさん。教習生活をLet’s Enjoy!ここからは合宿免許モデルスケジュールをご覧ください。

入校時に必要なもの

  • 所持免許・国籍によって必要な書類が異なります

    免許をお持ちでない方

    • 本籍地記載の住民票…1通(本人のみ記載のもので3ヶ月以内に取得したものでマイナンバー記載のないもの)
    • 本人を確認できる書類…下記のa~cのうち1つ a.健康保険証(※原本のみ、コピー不可) b.旅券(パスポート) c.マイナンバーカード

    外国籍の方

    • 国籍地記載の住民票…1通(本人のみ記載のもので3ヶ月以内に取得したものでマイナンバー記載のないもの)
    • 本人を確認できる書類…下記のa~cのうち1つ a.健康保険証(※原本のみ) b.旅券(パスポート) c.在留カード

    運転免許をお持ちの方

    • 免許証(有効期限内のもの)
    • 国籍地記載の住民票…1通(本人のみ記載のもので3ヶ月以内に取得したものでマイナンバー記載のないもの)
    • 免許を紛失している方は、出発前に必ず再交付してください。
    • 免許証と住民票の住所が異なる場合、同一になるように事前に変更を行ってください。
    • 免許証の有効期限が入校期間中に切れることのないよう、事前に更新しておいてください。
  • その他 必要な持ち物
    • 印鑑(認印)
    • 筆記用具
    • メガネまたはコンタクトレンズ(片眼0.3以上・両眼0.7以上の法律基準に満たない方)
    • 着替え
    • 日用品(タオル・歯ブラシ・シャンプー・石鹸など)
    • 二輪コース(原付講習含む)の方は、長袖・長ズボン・手袋又は軍手。又、服装・履物は運転しやすく、肌の露出の少ないものが適切です。

注意事項

ご利用ガイド一覧

合宿免許ドリームは最安値保証!!

他社で1円でも安い価格を見つけたらそれより安い価格でご予約承ります