合宿免許の仮申し込みから入校までの流れを紹介します。
合宿で運転免許を取得したい!でも、申し込み方法がわからない…、合宿に参加するには何が必要なの?
みなさまのそんな疑問にお応えして、合宿プラン探しから合宿に参加するまでの流れをご紹介します。
- ご不明な事などございましたらお気軽にお問い合わせください。
仮申し込みから入校までの流れ
-
- まずは教習所探し!
-
まずは教習所をお選びください。各教習所ページ又は教習所一覧から、希望や条件に合う教習所をお選びください。時期や教習所によって、お得なキャンペーンが出ていることもあるので、比較や検討をして希望の教習所を見つけてください。「たくさんありすぎて決められない」「どの教習所にしようか迷っている」「分からないからお任せしたい!」そんな方は、フリーダイヤルまでお気軽にお問い合わせください。お客様のご希望をお伺いし、ピッタリの教習所・プランをご案内いたします。
合宿免許ドリームは最安値保証!!
他社で1円でも安い価格を見つけたらそれより安い価格でご予約承ります
-
- 教習所が決まったら仮申し込み
-
教習所が決まったら専用フォームより仮申し込みを行ってください。
教習所詳細ページに「入校日&料金表」タブから合宿プランを検索し、ご希望の料金プランをご確認の上、仮申込ボタンから申し込みフォームへお進みください。
- 仮申し込みの段階では申し込みが確定しておりませんので、キャンセル・変更が可能です。
サポートスタッフがあなたのご希望を聞いてピッタリの教習所・プランをご案内します!
-
- 入校日の調整後、本申し込み
-
教習所の空き状況を調整後、確定した教習料金・本申し込みのご案内等をいたします。
- 仮申し込み受付後、当センターよりお電話にてご連絡いたします。
ご連絡がお取りできない場合はメールをお送りする場合もございます。 - 営業時間外の仮申し込みは、翌営業日に確認し順次ご対応させて頂きますのでご了承願います。
- 仮申し込み受付後、当センターよりお電話にてご連絡いたします。
-
- 予約確認書と入校案内をお届け
-
本申し込み後1週間前後でお伺いしたご住所に「予約確認書」および「入校のご案内」をお届けいたします。
出発のご案内やご準備いただくものなど、入校に必要な事項が記載されていますので、ご出発までによくお読みください。
予約確認書をもとにお支払い手続きを行ってください。詳しくはお支払いについてをご確認ください。
ご不明点や困った事など、お気軽にフリーダイヤルまでお問い合わせください。サポートスタッフがお答えいたします。
-
- 準備が出来たら学校へ出発
-
持ち物チェックなど、準備は万端ですか?準備ができたら、時間通りに集合場所に到着してください。集合場所に到着されたらスクールバスがお迎えにあがります。
さあ、みなさん。教習生活をLet’s Enjoy!ここからは合宿免許モデルスケジュールをご覧ください。
入校時に必要なもの
-
- 所持免許・国籍によって必要な書類が異なります
-
免許をお持ちでない方
- 本籍地記載の住民票…1通(本人のみ記載のもので3ヶ月以内に取得したものでマイナンバー記載のないもの)
- 本人を確認できる書類…下記のa~cのうち1つ a.健康保険証(※原本のみ、コピー不可) b.旅券(パスポート) c.マイナンバーカード
-
外国籍の方
- 国籍地記載の住民票…1通(本人のみ記載のもので3ヶ月以内に取得したものでマイナンバー記載のないもの)
- 本人を確認できる書類…下記のa~cのうち1つ a.健康保険証(※原本のみ) b.旅券(パスポート) c.在留カード
-
運転免許をお持ちの方
- 免許証(有効期限内のもの)
- 国籍地記載の住民票…1通(本人のみ記載のもので3ヶ月以内に取得したものでマイナンバー記載のないもの)
- 免許を紛失している方は、出発前に必ず再交付してください。
- 免許証と住民票の住所が異なる場合、同一になるように事前に変更を行ってください。
- 免許証の有効期限が入校期間中に切れることのないよう、事前に更新しておいてください。
-
- その他 必要な持ち物
-
- 印鑑(認印)
- 筆記用具
- メガネまたはコンタクトレンズ(片眼0.3以上・両眼0.7以上の法律基準に満たない方)
- 着替え
- 日用品(タオル・歯ブラシ・シャンプー・石鹸など)
- 二輪コース(原付講習含む)の方は、長袖・長ズボン・手袋又は軍手。又、服装・履物は運転しやすく、肌の露出の少ないものが適切です。
注意事項
-
- 《とりあえず仮申し込み》をオススメします!
-
合宿免許の入校可能枠は分単位で売切れしていきますので、気になった教習所があれば《とりあえず仮申込み》をオススメいたします。入校日の調整後に仮申し込みができる状態であれば、仮申し込みでとりあえず確保!
-
- キャンセル料について
-
合宿免許ドリームでは、仮・本申し込み~入金までの期間はキャンセル料をいただいておりませんが、下記期間に関しましては、キャンセル料を頂戴しておりますのでご了承ください。
入校日の前日から起算してさかのぼって 取消料(おひとり) 21前までの取り消し 無料 20日前から4日前までの取り消し 税別15,000円(税込16,500円) 3日前から入校日当日の取り消し(集合時間までに連絡があった場合) 税別30,000円(税込33,000円) 入校日当日、集合時間までに連絡がない場合の不参加 税別40,000円(税込44,000円)
ご利用ガイド一覧
-
- 合宿免許とは
- 合宿免許とは、自動車の運転免許を取得するために、教習所が用意する宿泊施設に滞在しながら、短期間で集中的に技能・学科の教習を受けるという免許取得システムです。ここでは、なぜ合宿免許がお得なのかを解説していきます。
-
- プランの選び方
- 合宿プランは、教習所がそれぞれのメリットを活かしお客様に満足していただけるよう工夫しています!
お客様のご希望に添うプランをお選びいただくために、いくつかのポイントをご紹介します。
-
- 仮申し込みから入校までの流れ
- 合宿で運転免許を取得したい!でも、申し込み方法がわからない…、合宿に参加するには何が必要なの?みなさまのそんな疑問にお応えして、合宿プラン探しから合宿に参加するまでの流れをご紹介します。
-
- 入校資格(車種別)
- 合宿免許は、取得したい車種によって年齢制限や満たすべき身体条件があります。教習所の入校条件および入稿資格が自分にあるかどうか、一度確認してみましょう。
-
- お支払いについて
- 合宿免許ドリームのお支払方法は、「銀行振込」「クレジットカード支払い」「ローン(分割)支払い」の3種類からお選びいただけます。
お支払いについてご不明な事などございましたらお気軽にお問い合わせください。
-
- 合宿免許モデルスケジュール
- 教習所入校から卒業までの合宿スケジュールをご紹介します。最短卒業予定 14日間~(普通車AT)/16日間~(普通車MT)で卒業するためには、合宿スケジュールに従って技能・学科の教習を受講しなければなりませんので、みなさん頑張ってくださいね!
-
- 最短期間で免許を取るには
- 短期間で運転免許が取得できることで人気の合宿免許。でも、実際にどれだけの日数が必要なのか?誰でも免許が取得できるのか?と気になる方も少なくないはず。このページでは、合宿免許への参加を検討している方に、合宿免許の卒業までの最短期間や合格率、そして、最短で卒業するための方法などを解説していきます。
-
- 合宿免許の持ち物
- 短期間で一気に運転免許が取得できる合宿免許。ただ、約2週間にわたる合宿免許を前にして、「持ち物」について悩んでしまう参加者も少なくないようです。このページでは、合宿免許を無事卒業した先輩達の体験談を元に、必要書類はもちろん、合宿生活の必需品から「あってよかった」「あればよかった」という便利グッズまで【合宿免許の持ち物】について紹介します。
-
- 合宿免許のメリットとデメリットを通学教習と徹底比較︕
- 「合宿免許」って聞き慣れない言葉だけど、何やら早く安く運転免許が取得できるらしい。「合宿免許」とは何なのか、どんなメリットやデメリットがあるのか、を通学教習と比較してご紹介していきます。
-
- 合宿免許の裏技・攻略法
- 教習所の選び方から究極の節約術まで、合宿免許の裏技を一挙紹介!予約が済んだ人も、まだ検討中の人も、読めば得する「絶対失敗しない攻略法」を伝授します。知らなきゃ損する!お役立ち情報をぜひ一読してください。
-
- マンガで見る合宿免許
- 実際の合宿免許のイメージをマンガでお届けします!ぜひご覧ください。
合宿免許ドリームは最安値保証!!
他社で1円でも安い価格を見つけたらそれより安い価格でご予約承ります